The Rebuilding Heart

Spread the love

PoemBlog ~詩のブログ~ へようこそ。
Each poem is followed by its English translation.

The Rebuilding Heart

(2012年11月6日 作 一部加筆修正)

君は素晴らしいね
収入はお世辞にも多いとは言えず
それに日記には長い間
自身の病について触れている
会ったこともない人にも
思いを馳せている

詩は無心に作っているらしいね
有るとも言えない 無いとも言えない
有無を超えて 壮大な無量無辺とつながって
詩を作っている

その詩は
きっと人の心に届いている
絶望の淵にいた人を
君は救ったようだね
その人は快活な日々を友にしている

あれほど
権勢を誇っていた人が
いまは憔悴している
君は その人にも接している

一番苦しいときというのがある
人間の真価が問われるに違いない

「君はなに主義?」
「はい、わたしは安穏主義。
周りの人と共に安穏に――
そういう国にしたい
そういう社会を築きたい」

師恩に通じることを信じている

才能ある畜生は大嫌い
慈愛の曲を奏でてみたらいいのにね
生きていくとは―
復興する心

#詩
#詩のブログ

The Rebuilding Heart

(Written on November 6, 2012 / Revised edition)

You are remarkable.
Your income is hardly generous,
and for a long time
your diary has spoken of illness.
Yet you keep thinking
of people you’ve never even met.

They say you write poems without intent—
neither existing nor not existing,
beyond having or not having,
your poems are joined
to something vast and boundless.

Those poems,
they surely reach the hearts of people.
Someone once standing
at the edge of despair—
you seem to have saved them.
Now that person lives
cheerful days in friendship with life.

There was once
a man proud of his power,
but now he is exhausted.
You reach out
even to him.

There are times
when life becomes hardest,
and that’s when
a person’s true worth is revealed.

“What is your belief?”
“Yes, I believe in peaceful living.
To live in calm together with others—
to build such a nation,
to shape such a society.”

I believe this, too,
is how we honor our mentors.

I can’t stand those
with talent but without compassion.
Wouldn’t it be better
to play a melody of love instead?
To live—
is to let the heart rebuild.

#poem
#poemblog

この詩に込めた思い

この詩を書いたのは、深い孤独と苦痛のただ中だった。
それでも、人を思う心だけは失われずにあった。
病に伏していても、収入が少なくても――
人を想うことをやめなかった記憶がある。

有るとも言えず、無いとも言えず、
ただ無心に湧き上がる不可思議な思い。
その祈りにも似た詩が、
もしも絶望の淵にいた誰かに届いたなら、
これほど嬉しいことはない。
これほど幸せなことはない。

この詩は、
苦しみの中でも人間を信じ抜こうとした
記録にもなったかもしれない。

Thoughts Behind the Poem

I wrote this poem in the midst of deep loneliness and pain.
Even then, the heart that cared for others did not fade.
Though I was ill, though I had little income—
I remember never giving up the act of caring for someone.

Neither existing nor not existing,
a mysterious feeling rose from stillness.
If that feeling—
a poem like a quiet prayer—
ever reached someone standing at the edge of despair,
nothing could bring me greater joy,
nothing could make me happier.

This poem may have become
a record of believing in humanity,
even in the depths of suffering.

コメント